top of page

キッチン収納~収納の基本とフロアキャビネット~

使いやすい収納を作るための3つのポイント

 

キッチンには調理器具や食器、家電、食品など、たくさんのものが集まります。しっかりしまえて、取り出しやすい。そんな収納スペースを作りたいものです。ここでは、何を、どこに、どんな風にしまっておいたら使い勝手がいいか、キッチン収納の3つのポイントをご紹介します。

1.使うものは使う場所の近くに

調理スペースのキャビネットには下ごしらえに必要なバットや計量器などを、そしてコンロの近くにはお鍋やフライパン、スパイス類を収納します。そうすることで、必要な物がほしい時にすぐ手にとれて、スピーディに調理できます。食事の時に使う調味料や雑貨は、ダイニングテーブルの近くにしまうと便利です。

2.よく使うものは取り出しやすい状態でしまう

ボウルやザルは扉の中にしまい込まずに、オープンな棚に置くのもいいでしょう。手にとりやすく、水気も乾かせます。お玉やフライ返しは、壁のパイプに吊るし、インテリアの一部にしてしまう方法もあります。「ドアポケット」がついたLIXILのキッチンなら、使い終わったら見えないところにしまうことができて、出した状態と同じように手軽に出し入れできます。場所をとりやすい家電は、あらかじめ専用のスペースを設け、コンセントを付けておくと収まりがよくなります。

3.小さくても食品庫をとりましょう

買い置きの食品や雑貨をまとめてしまえる食品庫があると、キッチンの中がすっきりと片付きます。大きなものでなくても、上から下まで使えるトールキャビネットがおすすめ。扉を開けて全体が見渡せるつくりならば、管理しやすくムダなものが増えません。重たい物や保存食品のために、床下収納を設けておくのもいいでしょう。

システムキッチンで、理想的な収納を実現

システムキッチンのキャビネットはとても機能的にできています。システムキッチンを取り入れれば、紹介した3つのポイントをそのまま実践することができます。フロアキャビネット、吊戸棚、トールキャビネットなどの種類があり、それぞれのサイズや内部のパーツのバリエーションが豊富にそろっています。上手に組み合わせて、わが家流に使いやすいキッチンを工夫しましょう。

引き出し式だと出し入れがしやすくて便利

 

シンクやコンロ下のフロアキャビネットは、キッチンの中で最もよく使う収納です。
以前のキャビネットは開き扉式で、奥にしまったものが取り出しにくいという声が多くありましが、最近では、ほとんどのシステムキッチンが引出し式になっています。引出しの場合、奥までしっかり見渡せて出し入れしやすく、ムダなスペースがなくなります。レールの金具も高品質で、開け閉めの感触もスムーズです。スーッピタッと静かに閉まり音も気になりません。

シンクコンロ下の引き出しは2段になっているものが多いのですが、その深さに注意しましょう。上段が浅く、下段が深くなっているものが便利です。上段によく使うバットやボウル、下段には深さのあるお鍋や重たいペットボトルをしまっておけます。

毎回使う包丁やお玉などの調理道具、ゴミ袋などは、他のものとゴチャゴチャにならないように定位置を決めておきましょう。引出しの厚みの部分に専用の収納を設けたパーツは、とても重宝します。

フロアキャビネットを決める時に注意したいのが、食器洗い乾燥機やオーブンレンジを取り入れる場合、その分は収納に使えなくなくなるということ。吊戸棚やまわりのキャビネットで補うようにしましょう。

オープンキッチンでは、まな板や布巾のしまい場所に工夫を

 

まな板や布巾は、使う回数が多く、また衛生的に保ちたいので、できるだけオープンな状態で置いておきましょう。しかし、対面式などのキッチンでは、むき出しのままだとダイニングやリビングからの視線が気になります。最近では、便利な収納パーツも考案されているので、ぜひ活用しましょう。


シンク前に立ち上がりのスペースを設けたハンディゾーンの収納は、さっと手が届くため重宝します。シンクの前は広々としておきたいという方には、サイドに取り付ける専用の収納がおすすめ。扉のパネルはスリット構造なので、湿気がこもりにくくなっています。

キッチンのリフォームのことなら

​コネクシオホームへお気軽にお問合せください。

bottom of page