「リフォーム」と「リノベーション」の違いとは?
最近、「リノベーション」という言葉をよく耳にしませんか?
例えば、「リノベーションマンション」「リノベーション物件」
リフォームやリノベーションを検討している人は疑問になると思います。
「私がやりたいのはリフォーム?それともリノベーション?」
リフォームのタネでは「リフォーム」と「リノベーション」の違いをご説明いたします。
リフォームとは・・・
一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことを言います。
マンションやアパートの場合には、入居者退居後、その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、原状回復とも言われてたりします。
リフォームという言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。
例えば、ちょっとしたクロスの張り替えや、古くなった設備の取替えから大がかりな改修、
外装の塗り直しや、キッチンの設備の変更、壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。
リノベーションとは・・・
リノベーションは既存の建物に大規模な工事を行うことで、性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることを言います。
リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを意味します。
例えば、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、家族が増えたので、仕切りの壁をなくして、広々としたリビングダイニングキッチンに変えるなどが該当します。
このように、マイナスのところから新築の時と同等かそれ以下の性能になる場合は「リフォーム」
新築の時以上の性能や付加価値をつける工事が「リノベーション」と言われます。
または、システムキッチンやユニットバス、トイレの交換や入れ替え程度の比較的小規模の工事は
「リフォーム」に分類され、間取りを変えたり水道工事や排水管の変更など大規模な工事は
「リノベーション」と分類されます。
いかがでしょうか?
あなたのやりたい内容は「リフォーム」でしょうか?
それとも「リノベーション」でしょうか?
コネクシオホームではリフォームとリノベーションのどちらも行うことができますので、
お気軽にご相談ください。